ラズベリーパイのターミナル使い方:便利な基本コマンドでLinuxを操作しよう


前へ⇒ ラズベリーパイをもっと快適に使おう:日本語入力とタスクバーの設定変更方法

※当サイトは、アフェリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ラズベリーパイを使いこなすには、「ターミナル」の操作が欠かせません。
黒い画面にコマンドを打ち込むだけのシンプルな見た目ですが、その中にはラズベリーパイを自在に操るための強力な機能が詰まっています。

「コマンドって難しそう…」「黒い画面はちょっと怖い」
そんな印象を持っている方でも大丈夫。基本的な操作だけでも、十分に便利で楽しく使えるのがターミナルの魅力です。

初心者でも安心して始められるように、ラズベリーパイのターミナルの使い方や便利なコマンドを紹介します。

ターミナルとは、キーボードでコマンド(命令)を入力してコンピュータを操作するツールです。
GUI(マウス操作)ではできない設定やソフトのインストールなど、システムの根本的な操作を効率的に行えるのが特徴です。

ラズベリーパイには「LXTerminal」というターミナルアプリが標準搭載されており、手軽に使い始めることができます。

ターミナルの起動方法

  • デスクトップ左上の「メニュー」 → 「アクセサリ」 → 「LXTerminal」
  • またはキーボードで Ctrl + Alt + T を同時に押すとすぐ起動できます。

黒いウィンドウが開き、プロンプト ユーザー名@raspberrypi:~ $ が表示されれば準備完了です。

尚、ユーザー名は、Raspberry pi OS にログインしているユーザー名で、ここではikeojiで表示しています。

よく使う基本コマンド一覧

コマンド内容
pwd現在のフォルダの場所(パス)を表示
ls現在のフォルダの中身を一覧表示
cd ディレクトリ名指定したフォルダに移動
mkdir フォルダ名新しいフォルダを作成
rm ファイル名ファイルを削除(※注意して使いましょう)
sudo管理者権限でコマンドを実行
sudo apt updateパッケージ情報を最新に更新
sudo apt upgradeシステムを最新の状態にアップグレード
sudo apt install パッケージ名ソフトをインストール

1. 現在の場所を確認

pwd ← 入力してEnter

結果例

/home/ikeoji

pi ユーザーのホームフォルダにいます。Windowsで言えば「マイドキュメント」のような場所です。

2. フォルダの中身を確認

ls ← 入力してEnter

結果例

Bookshelf ダウンロード ドキュメント 音楽 公開

Desktop  テンプレート ビデオ     画像

→ デスクトップやドキュメントなど、おなじみのフォルダ名が並びます。

3. 新しいフォルダtestfolderを作成してみる

mkdir testfolder ← 入力してEnter

作成したかどうか確認

ls ← 入力してEnter

結果

Bookshelf testfolder テンプレート ビデオ 画像

Desktop   ダウンロード ドキュメント 音楽 公開

→ 成功!新しい作業用フォルダを作れました。

4. 作ったフォルダへ移動

cd testfolder ← 入力してEnter

現在の場所を再確認

pwd ← 入力してEnter

結果

/home/ikeoji/testfolder

5. OSのアップデートをしてみよう

まずはシステムの情報を最新に更新

sudo apt update

次に、アップグレードを実行

sudo apt upgrade

※アップグレードには数分かかることがあります。Y を押して進めましょう。

※sudoとは?

sudo「管理者(スーパーユーザー)」の権限でコマンドを実行するためのコマンド です。

  • 普通のユーザー(piユーザーなど)は、システム全体を壊さないように制限されています
  • でも、アプリをインストールしたり、設定を変更したりする時には「特別な権限」が必要になります
  • そこで「sudo」を頭につけて実行すると、一時的に管理者権限を借りられるのです

6. ソフトウェアをインストールしてみよう(例:電卓アプリ)

sudo apt install galculator

インストール後、「メニュー」→「アクセサリ」に電卓が追加されていれば成功です!

ターミナルは使えば使うほど味が出る!

最初は戸惑うかもしれませんが、ターミナルの基本コマンドをマスターすれば、ラズベリーパイの操作がぐっと自由になります。GUIにない細かい設定や自動化も可能になり、あなたのラズパイ活用の幅が一気に広がります。

「怖い」と感じていたターミナルが、気づけば「頼れる相棒」になるかもしれません。ぜひ、気軽にターミナルを開いて、コマンド入力を楽しんでみてください!

次は、ラズベリーパイ初心者向け:プログラミング入門!Pythonで最初の一歩です。

イケオジ流!ラズベリーパイ(Raspberry Pi)一覧はこちら

(旧twitter) 今日のイケオジ 

イケオジのキング・オブ・アスリートへの道はこちら

プログラミングスクール:[PR]仕様書通りにコードを書ける、だけじゃない。業界でも稀な「2年間」という長期間の充実したカリキュラム、プログラミングをする前に知っておくべきITの基礎から徹底的に指導することで、IT未経験からでも、仕事も、働き方も選べる”希少型エンジニア”を育成します。

オンラインのプログラミングスクール:[PR]SiiD(シード)は、合同会社BugFixが運営するオンラインのプログラミングスクールです。登録者数12.7万人を誇るエンジニアYouTuberのセイト先生が運営しており、未経験者からITエンジニア転職を目指す方や、現役エンジニアのキャリアアップを支援するカリキュラムを提供しています。

IT・Webエンジニア:[PR]IT専門のコンサルタントが面談にて、経験や希望をお伺いし、一人ひとりの志向にあわせたアドバイスをいたします。この先のキャリアへの不安など、ざっくばらんにカウンセリングにてご相談ください。

ITエンジニアの求人:[PR]ITエンジニアのための案件紹介サイトです。日々更新しているので最新の情報を取り入れられます!言語や雇用形態に拘らず、豊富な種類の案件を掲載しています。エンジニアが希望している案件が見つかりやすく、案件詳細も記載しているためミスマッチの可能性がありません。会員登録は無料なので気軽にお申込できます。

ウズウズカレッジIT就職コース:[PR]未経験からITエンジニアに転職したい方を対象に、「無料(違約金等なし)」でオンライン研修および就職サポートを実施します。離職中の方は午前9時から午後6時までオンライン集合型研修となり、在職中の方は夜間帯で行う個別サポートもあります(LPには告知なし)。

IT専門職向け転職サービス:[PR]経験やスキルに興味を持ったIT/Web系企業があなたにオファー。届くスカウトの約93%が面談/面接確約のスカウトのため、書類選考を挟むことなく、効率的に転職活動・仕事探しができます。届くスカウトを通じて、あなたの市場価値を知ることもできます。

レバテックダイレクト

さあ、勇気を出してイケオジブログをシェアしよう!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP